
本キャンペーンは終了いたしました。
上手くなるにはどんな練習が必要か、
チームで勝つためにはどんな戦術が必要か、
将来のためには今どんな決断が必要か。
スポーツも考える力が必要だ。
クイズに挑戦して
考える力を身につけよう!
QUIZ
風間八宏、
SPLYZA Teams監修の
動画を見てクイズに答えよう!

CAMPAIGN
サッカーの戦術に関する
クイズに答えて
豪華賞品を手に入れよう!
個人賞50名、学校賞5校(各20枚)
に当たります。
※規定数量をオーバーした場合は抽選となります。



応募要項・規約
応募要項
- 応募期間
- 2020年10月16日(金)11:00〜2020年10月29日(木)23:59
- プレゼント内容
-
個人賞(50名様):
- ・カロリーメイトオリジナル サッカープラクティスシャツ
- ・カロリーメイトリキッド(フルーツミックス味)1ケース
学校賞(5校):
- ・カロリーメイトオリジナル サッカー用ビブス20枚
- ・カロリーメイトブロック(チョコレート味)4本入り
カロリーメイドゼリー(アップル味)
カロリーメイトリキッド(フルーツミックス味)
各1ケースずつ - ・SPLYZA Teamsの無償期間2ヶ月
- 応募資格
- 応募規約に同意していただいた方
- 応募方法
-
STEP1:
カロリーメイト アナライズドリルキャンペーンサイト(以下「本キャンペーンサイト」と言います。)にてクイズ10問に回答。
STEP2:
クイズ10問に回答後、個人情報入力フォーム(以下、「入力フォーム」といいます。)が表示されますので、必要事項を入力。- ※ クイズ10問に回答し、個人情報を入力すると、個人賞及び学校賞どちらにも応募となります。
- ※ ご応募は何度でもできますが、当選はお1人様1回とさせていただきます。
- ※ 個人賞と学校賞は重複して当選の可能性もあります。
- 当選発表
-
クイズの回答を採点し上位者・上位校を選出、同点の場合は抽選の上、当選者を決定いたします。学校賞として点数が加算されるのはお一人様1回のみです。また、何度も参加された場合は、一番高い得点が個人賞及び学校賞の特典として採用されます。
個人賞:順位を本キャンペーン終了後に本キャンペーンサイトにて発表します。同順位が複数出た場合は抽選を行いますので、当選者の発表は景品・特典等の発送をもって代えさせていただきます。
学校賞:上位の学校賞候補校に所属する応募者の中から1名に学校からの許諾を得ていただいた上で、上位5校を確定し、本キャンペーンサイト上に掲載します。
応募時にご入力いただきました記載内容に不備がある場合、何らかの不正が認められた場合、住所不明や長期不在により賞品がお届けできない場合、また賞品の再配送が困難であると当社が判断した場合、ご当選が無効となる場合がございます。
- 賞品発送
- 個人賞:入力フォームにご入力いただいた送付先に発送致します。
学校賞:学校賞に当選の学校に在学する応募者1名に、当キャンペーン事務局から学校に賞品を送ることについて、顧問の先生の許諾を得ていただきます。
賞品発送前に当キャンペーン事務局から学校へお電話し、顧問の先生に発送許諾の確認を致します。
その際に賞品発送について許諾が得られない場合、もしくは発送を行っても何らかの理由により賞品が当キャンペーン事務局へ戻ってきた際に顧問の先生と連絡が取れない場合等については理由の如何に関わらず当選を無効とし、賞品の発送または再発送は行いません。
応募規約
大塚製薬株式会社(以下、「当社」といいます。)が実施するカロリーメイト アナライズドリルキャンペーン(以下、「本キャンペーン」といいます。)に応募の方(以下、「応募者」といいます。)は、以下をよくお読みいただき、同意の上応募してください。
本キャンペーンサイトのクイズに回答し応募された場合には、本規約に同意したものとみなします。万が一同意いただけない場合は応募を中止してください。
- ご注意事項
-
- ・当選はお一人様あたり1回となります。(個人賞と学校賞は重複して当選の可能性もあります。)
- ・同一人物が異なる氏名を登録し複数当選するなど、キャンペーン運営上、公平性・平等性を欠くような妨害/不正行為と当社が判断した場合、事前予告なくご当選を無効とさせていただく場合がございます。
- ・学校賞当選者は、当キャンペーン事務局から学校に賞品を送ることについて、顧問の先生の許諾を得ていただきます。なお、その許諾が得られない場合は、当選を無効とさせていただきます。
- ・学校賞の賞品の発送は学校へのみ行います。発送前に当キャンペーン事務局から学校にお電話し、顧問の先生に発送の確認をいたします。
- ・プレゼントの発送先は日本国内に限らせていただきます。
- ・ご応募の受付確認、当選および落選の確認については一切お答えいたしかねますので予めご了承ください。
- ・送付先の情報の確認ができ次第、プレゼントの発送手配をいたします。
- ・ご入力いただいた情報に不備がある等の理由で、プレゼントがお届けできない場合は当選を無効とさせていただきます。
- ・プレゼントのお届けは、10月下旬頃から順次発送を予定しております。
- ・配送業者の繁忙期・悪天候時・配送状況・交通事情等により通常よりもお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。
- ・住所不明や長期不在によりプレゼントがお届けできない場合、本キャンペーン事務局よりお電話させていただく場合がございます。お電話がつながらない場合、またプレゼントの再配送が困難であると本キャンペーン事務局が判断した場合は当選を無効とさせていただきます。
- ・やむを得ない理由により、プレゼントの発送が遅くなる場合がありますので、予めご了承ください。
- ・プレゼント到着後の紛失、破損につきましては、当社では対応いたしかねます。予めご了承ください。
- 禁止事項
- 本キャンペーンへの応募に際し、以下の行為を禁止します。
当社は、応募者が以下に該当する行為を行ったと判断した場合は、当選の取消し、プレゼントの返還請求及び投稿の非掲載・掲載後削除等の対応をとる場合があります。
- ・応募規約に違反する行為
- ・本キャンペーンの当選権又はプレゼントを転売又は譲渡する行為
(当社は、当選者が当該行為を行ったと判断した場合、当選者の当選を取り消し、当選者又は転売先に対しプレゼントの返還を求めることができることとし、当該当選者は異議を申し立てることができないものとします。なお、転売・譲渡されたプレゼントに関して、当社はいかなる者に対しても一切責任を負いません。) - ・本キャンペーンの運営を妨げる行為
- ・他人に迷惑、不利益、損害または不快感を与える行為
- ・他人を誹謗中傷し、またはその名誉若しくは信用を毀損する行為
- ・他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
- ・他人の財産、プライバシー若しくは肖像権を侵害する行為
- ・わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
- ・営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
- ・公序良俗に反する行為
- ・当社が本キャンペーンの趣旨に沿わないと判断する行為
- ・当社が悪質または不適切であると判断する行為
- ・その他、前各号に類する行為
- 反社会勢力に関する表明・保障
- 応募者は、暴力団、暴力団関係企業・団体その他反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます)に属さないこと、ならびに応募者が反社会的勢力の構成員、またはその関係者ではないことを表明の上、これを当社に保証するものとします。
- 免責・その他
-
本キャンペーンは、細心の注意を払って運営をしていますが、提供する情報、プログラム、各種サービス、その他本キャンペーンに関するすべての事項について、その完全性、正確性、安全性、有用性等について、いかなる保証もするものではありません。また、応募者または第三者が被った以下の事例を含む損害については、当社は責任を負いかねます。
- 1.本キャンペーンへの応募に際して、ソフトウェア・ハードウェア上の事故、火災、停電、通信環境の悪化、地震、事変等の非常事態が発生した場合。
- 2.本キャンペーンにおけるシステムの保守を定期的あるいは緊急に行う場合。
- 3.応募者間または応募者と第三者の間におけるトラブル等が生じた場合。
- 4.第三者による本キャンペーンのサービスの妨害、情報改変などによりサービスが中断もしくは遅延し、何らかの欠陥が生じた場合。
- 5.当社が推奨する環境以外から本キャンペーンに応募したために情報を完全に取得できない場合。
- 6.故意または重過失なくして本キャンペーンが提供する情報が誤送信されるか、もしくは欠陥があった場合。
当社は、本キャンペーンの応募により応募者に生じた一切のトラブル・損害(直接・間接を問いません)等について、如何なる責任も負いません。
当社は、本キャンペーンの全部又は一部について、応募者に事前に通知することなく変更または中止することがあります。なお、必要と判断した場合には、応募者への予告無く本規約を変更できるほか、本キャンペーンの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができます。
本キャンペーンの応募にかかるインターネット接続料および通信費は応募者のご負担となります。
- 個人情報の取り扱いについて
- ご入力またはご送信いただいた個人情報は、当社がお客様への本キャンペーンに関する諸連絡に利用するほか、商品やサービスの参考とするため、また本キャンペーンサイト内で掲載するために個人を特定しない統計情報の形で利用させていただきます。
お客様の個人情報は当社が管理します。お客様の個人情報をお客様ご本人の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
なお、いただいた個人情報は大塚グループ個人情報保護方針に基づき安全かつ適切に管理致します。
詳しくは大塚製薬ホームページにて、『個人情報・特定個人情報保護宣言』https://www.otsuka.co.jp/privacy-policy/をご確認ください。
- キャンペーンに関するお問い合わせ窓口
-
カロリーメイト アナライズドリルキャンペーン事務局
TEL:0120-775-838(受付時間 平日10:00~17:00)
お問い合わせ期間:2020年10月16日(金)〜2020年12月16日(水)
※土・日・祝日を除く
RANKING
厳正な採点・抽選の結果、
受賞者を決定いたしました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。
個人順位
※ 得点上位者でもご入力いただいた住所に
不備があった場合は、
個人賞のご当選の対象外となります。
個人賞ご当選の発表は景品・得点等の発送をもって代えさせていただきます。
-
9問正解
-
- アベッカムさん
-
8問正解
-
- ヒナスさん
- ザワワワさん
- しゅんさん
- 花粉症ジャパンさん
- だいすけさん
- たなやっこさん
- トールさん
-
7問正解
-
- かいとさん
- ノブさん
- ヒュンメルさん
- リオンさん
- セルヒオ・ピケさん
- ふぶさん
- ユウトさん
- うえばやしさん
- もんど。さん
- ノリノーリさん
- べさん
- しみさとさん
- イケさん
- コウジさん
- たかさん
- レイさん
- ハヤブサさん
- 全力に悔いなしさん
- シュートさん
- ニーサンさん
- キョウスケさん
- Gattisoさん
- haruさん
- 14番さん
- takaさん
- ロナウジーニョさん
- せんいちさん
- うえしんさん
- たほさん
- しゅんちくりんさん
- mabiさん
- NEOpapaさん
-
6問正解
-
- りょうさん
- 河原聖さん
- エイトマンさん
- ユウタさん
- 林ださん
- カイトさん
- にしきさん
- のりさん
- 南のブラジル人さん
- ぐらっちさん
- ゴリラさん
- ふぇりっくすさん
- るいとさん
- コウダイさん
- 晴季さん
- たなべようすけさん
- 杉山大介さん
- コブさん
- カンガワセイジさん
- ともあきぃさん
- かじたにさん
- タクトマツダさん
- エアバトラーさん
- 奥野光輝さん
- しょーりさん
- ヒロトさん
- やののりたかさん
- サルさん
- 40×60さん
- こーせーさん
- 味噌汁大臣さん
- ピーマンさん
- ケイトさん
- いはさん
- fntさん
- こすけさん
- ぐりょーんさん
- ケイさん
- せいさん
- Joさん
- ゆーきさん
- 基礎神さん
- ねぎさん
- モッタさん
- タクミさん
- りくとさん
- タイチさん
- コーヘーさん
- オッチーさん
- みけちゃもさん
- ようさん
- ジュンさん
- りょうがさん
- 96kenさん
- よっしーさん
- ダイトさん
- アケさん
- ピルロ21さん
- ナカジマさん
- フカさん
- 健太さん
- ケンヤさん
- Lefmonさん
- bzwonderさん
- びげすとさん
- でんでらさん
- モチニスタさん
- ジュンチャンさん
- 河田翔太さん
- チャンさんさん
- Naruさん
- のりさん
- レイモンさん
- シラさん
- サワリョーさん
- トマトさん
- ヒロさん
- サトウワイさん
- サクさん
- 匿名希望さん
- ワイズアカサカさん
- にけさん
- ユカコさん
- 幹事長さん
- ぺぺさん
- たぶちぶたさん
- うえさん
- 南田さん
- カネゴンさん
- テリーバンバンさん
- ぽんぽんすけさん
- LIndwallさん
- スズキさんさん
- へいしょーさん
- たけさん
- domanさん
- ジョーさん
- シゲさん
- もってぃさん
- ジンさん
- メガネ2020さん
- ロックマンさん
- トクイチさん
- ヤジさん
- beat78さん
- ぽにょさん
- こぶさん
- 戦術大好き!さん
- ひろさん
- ヒラさん
- KOREXさん
- IMOさん
- kj69さん
- タリムスさん
- ディエゴ7さん
- あっくんさん
- カズゥさん
- わぁきんさん
- カントリーさん
3位〜4位を見る 閉じる
学校賞
得点上位7校を選出しています。
※ 1問正解するたびに1ポイント獲得。
学校ごとの合計得点にて順位を決定しております。
-
近畿大学附属高等学校
-
滝川第二高等学校
-
柳学園蒼開高等学校
-
杏和高等学校
-
北見北斗高等学校
-
浦和南高等学校
-
福崎高等学校
各県とポジション別に
平均点を集計。
あなたの県は?ポジションは?
一体何位?
県別 平均点
- 7.00点:石川県
- 6.50点:佐賀県
- 5.60点:群馬県
- 5.50点:富山県
- 5.25点:宮崎県
ポジション別 平均得点
- 4.68点:指導者
-
4.65点:SB
(サイドバック)
-
4.45点:CB
(センターバック)
-
4.33点:OMF
(オフェンシブミッドフィルダー)
-
4.31点:GK
(ゴールキーパー)
-
4.25点:FW
(フォワード)
-
4.25点:DMF
(ディフェンシブミッドフィルダー)
-
4.21点:SH
(サイドハーフ)
- 3.41点:未経験
ポジション別
設問別 平均得点率
各設問の正答率1位のポジションを
選出しています。
- 1位 74.2%:指導者
- 1位 22.6%:指導者
-
1位 83.6%:GK
(ゴールキーパー)
- 1位 87.1%:指導者
-
1位 51.0%:SB
(サイドバック)
-
1位 72.0%:CB
(センターバック)
-
1位 47.7%:OMF
(オフェンシブミッドフィルダー)
-
1位 34.5%:GK
(ゴールキーパー)
- 1位 29.4%:未経験
- 1位 32.3%:指導者
ANSWER
クイズの答え合わせはこちらから!
風間八宏さんの解説もしっかり読んで振り返ろう
全て開く
Q01
落としからの見事なゴールでした。この中には素晴らしいパスもありましたが、このセンターフォワードの最も良かった点はどこでしょう?位置取り
あのポジションから右に行っても左に行っても敵のDFの視野に入ってしまいます。あの瞬間、敵の視野に捕まりにくい位置をとり、なおかつゴールの最短距離でボールを受けることができました。これは出し手からもパスが出しやすく、DFに時間を与えない素晴らしいポジションでした。その他の3点もさらにレベルアップしたら、もっと得点が増えるでしょう。
Q02
動画内の◯で囲われた選手はパスを受けたあと、無駄な時間を使うことなく自分でボールを持ち込み、見事なシュートを決めました。その中で特に良かった点はどこでしょう?
ボールのコース
シュートまでに3回タッチしていますが、すべて自分の得意な右足の前にボールを置きながら、ボールをまっすぐ運んでいます。
これによって、正確にシュートを上隅に決めることができました。
Q03
動画内のゴールで最も良かったポイントはどこでしょうか?思い切りの良さ(状況判断)
GKの前に人がたくさんいる時や身長の高いDFがいる時は、GKからも敵の動きやボールが見えにくいので、その状況下では思い切ってシュートを打つこともチャンスになり得ます。
川崎Fの大島僚太選手は、ACLのウェスタンシドニー戦で、大きなDFがたくさんいる状況を利用して素晴らしいミドルシュートを決めました。
Q04
動画内のシーンで、◯で囲われた選手がゴールを決めることができた最も大きな要因は何でしょうか?(GKから見て最も難しかったことは何か?)
シュートのタイミング
このシュートは、コースで言えばGKのいるところ、高さで言えばGKの上なので、打つタイミングがもう少しはっきり分かっていればGKは触れたのではないでしょうか?ここで注目するのはタイミングです。
彼の“止めてから蹴るまでの速さ”によってGKは構えることができませんでした。ボールがGKの頭上を越えてからGKの手が出ています。
タイミング、コース、高さというシュートにおける3つの大切な要素の中で、特にタイミングが素晴らしいシュートでした。
Q05
動画は、ロングボールをうまくつなぎシュートまで持っていった場面です。ここで◯で囲われた選手は難しいボールを上手くヘディングで足元に落としています。
回転がなく打ちやすいボールをヘディングで味方に送りましたが、そのために最も大切な技術は何でしょう?
額の中央に当てる
特に大事なことはボールをしっかりコントロールするということです。
そのためには、ボールの中央を額でしっかりと捉えなければいけません。
よく首を振り額の側面に当て、ボールが回転して味方やゴールからずれるシーンを見るのではないでしょうか?
しかし、額の中央で捉えて角度を変えるヘディングをする選手は、ボールを回転させずにコントロールすることができます。
ヘディングもパス、シュートということを考えればとても大切な技術です。
Q06
素晴らしい飛び出しでクロスからシュートまでいった良い場面です。ゴール前のチャンスをもっと大きくするために、左サイドでの受け手が時間を縮めることができます。
そのために必要なことを、次の4つのうち1つを選んでください。
走るコースを変える
スペースにボールがある時というのは、一見味方のボールのようで、誰もプレーができない時間です。
要するに、ボールは誰のものでもない。
常にボールが蹴れる、運べる位置にボールがあれば、自分の意思でプレーすることができます。
ここを正確にやることで、速さと選択肢が生まれます。非常に大切なポイントです。
ここでは、受け手がよりゴール方向に走り、早いタイミングでボールをコントロールできていれば、攻撃の時間は縮まり、ゴール前でのチャンスは大きくなったでしょう。
Q07
動画内の◯で囲われた選手は空いた場所を見つけて素晴らしい受け方をしてシュートまでいきました。しかし角度のないところから左足でうつよりも、より効率良くシュートを打つためには、どのようなことが大切になるでしょう?
ファーストタッチ後の判断
もちろんファーストタッチも抜いていくテクニックもレベルを上げることは大切です。
しかし、この場面で大切なのは、シュートに行くためには「ゴールを攻める」ということです。
ここでのファーストタッチ後の選択肢は、「外の敵をもう1人抜くこと」に変わってしまい、それによって角度がなくなりシュートが防がれました。ファーストタッチ後にゴール方向にボールを運べていたら、十分シュートする角度もコースも作れたはずです。ここを意識してプレーすれば、敵からは“相当速い選手”という印象がつくでしょう。
Q08
ゴールの隅をついたテクニカルで見事なシュートでした。シュートを打つまでは思ったようにプレーができませんでしたが、それでもゴールをとることができました。
サッカーには決定と変更が常についてまわります。
変更をスムーズに行うためにどのような考え方でプレーすると良いでしょう?
選択肢(判断)を変える→方法(技術)を変える→目的を変える
彼は目的を変えることなく、判断の変更と、技術の変更ができました。
最初はスムーズにボールを運んでキーパーと1対1になろうとしましたがそれができず、まずはボールを止め、そしてシュートまで持っていった。要するに彼はアクシデントがあっても目的を変えずに、プレーの選択肢や方法をスムーズに変えていった。
目的を変えなければいけない場面はサッカーの中にあることです。ただ、簡単に目的を変えずにプレーできる選手は技術の高い選手です。
Q09
動画内のゴールは、◯で囲われた選手の素晴らしい反転からのものです。このようなチャンスを増やすために、この選手は何を準備したらより良くなるでしょう?
ポジション移動
視野の確保ももちろん間違いではありませんが、ポジション移動によって視野は作れます。
また、常にゴールが見え、味方からパスを受けられる場所に移動し続けることがストライカーとして大切な技術です。
Q10
動画は、青チームがドリブルからシュートまで素晴らしい場面です。この間に、ボールを受けるために最もコースに顔を出した選手は誰でしょう?8番
顔を出してボールを受けようとしてもボールが出てこないことは、特に前線の選手にはよく起こることです。
ただ、それを止めずに繰り返すことが大切です。ここではボールが出てこなかったにも関わらず、彼は3度受けられるポジションを取り続けました。最終的には他の選手が素晴らしいドリブルでチャンスを作りゴールまで持っていきましたが、出てこないからと言って動きを止めてしまうと肝心なときにフリーになれない。
要するに、得点のチャンスにならない。そういう意味では、前線の選手としてとても大切なプレーです。
INTERVIEW
サッカー指導者風間八宏さんと
ゲーム分析ツール開発の
SPLYZA Teamsがタッグ。

技術に加えて必要なのが
“知恵”と“考え方”
今の子どもたちはトレーニングの情報や映像など、いろいろなものが与えられていると思います。多くの教材があるということは、情報を処理する能力を持っていれば多くのメリットがあります。しかし、同じ情報を見ても間違った解釈をしてしまうと、情報は毒にもなり得る。選手の成長は、これらの情報を見極められる知恵があるかないかで大きく変わってきます。そこを助けてあげるのが指導者の役割とも言えますし、選手が日々頭を使って知恵をつけなければいけない理由の1つでもあります。
与えられた状況に対して、ポジティブな考え方が出せるかどうかも重要です。「メンタリティ」という言葉がよく使われますが、実際は気持ちではなく頭で考えられるかどうか。自分をコントロールするのは頭なのです。
知恵をつけて、頭を働かせることから逃げてはいけない。自分自身で考えることを放棄すると、条件や環境の変化に対応できません。ですから絶対的な技術に加えて、考え方・知恵を持つ必要があるのです。

考え方一つで、
単調な練習も面白くなる
私の時代は全て自分で考えなければいけませんでした。今なら止める・蹴るを教えることも、ボールの回転や、芯を叩いたときの音をレクチャーすることもできます。すごく単純なパス交換でも、こだわりだしたら面白くなりますし、ここで養った技術が試合でモノを言います。
例えば、トラップをミスして足元からボールが離れてしまうと、それを追うために体力が削がれます。だから、しっかり止めようとする。このように基本の技術の重要性を頭で理解すれば、単調な練習も意味のあるものとして、身についていくという事実に早い段階で気づいて欲しいと考えています。

技術も栄養も、「基礎」が大事
私の実家は料理屋で、小さなときから肉と魚が中心で色んなものを食べていました。基本的に「食べたいものを食べる」ことをしていましたが、大人になったときの血液検査の結果も、毎度良い数値が出ていたのです。
結果的に、バランスの良い食事をしていたからだと思います。しかしアスリートとして必要な栄養を満たすために、現役時代は食事に加えて補助食品を摂取していました。
私達の時代の「補助食品」には「美味しくない」というイメージがありましたし、私が同僚に薦められて飲んだカロリーメイトもそうだったかもしれません。でも、最近、久々にこの新しくなったカロリーメイト リキッドを口にしたらとても美味しかった。スポーツ選手には、液体で素早く栄養が摂れる食品は心強い味方になってくれると思います。
基本的に食事をしっかり摂ることが重要です。私が大学生を指導していたとき、選手はお金がなくて全く量を食べてなかったのです。それを見て、行きつけの居酒屋さんに協力してもらって、安くて、山盛りで、たくさんの食材をバランス良く食べられるように、昼食を作ってもらいました。それを食べてから選手のカラダは変わりましたよね。その結果、パフォーマンスも当然上がるわけで、“食べる”ということに興味を持ってほしいと、折に触れて伝えています。
ただ、朝の練習前はたくさん食べられないときもありますよね。その中で、少量でもバランスの良い栄養がしっかり摂れるカロリーメイトを摂って、自信をもってグラウンドに来てもらいたいですね。

「考える力」を育む2つの要素
“楽しむ”ことと“追い込む”こと。この2つが考える力を身につけるに当たって必要な要素になります。楽しんで身につくことも少なくありませんが、どん底を経験した中で「絶対に這い上がる」という強い思いには意味があります。そのために何が必要か、を考えますから。怖がらずにそういう状況に身を置き、挑戦してほしいです。何かを怖がるのではなく、まずはやってみることが大事。自分で色々なことを考えて挑戦してください。
そこで初めて“知恵”がつきます。だからこそ、失敗するか成功するかがわからない状況でも、まずやってみたほうが良い。失敗が9割で成功が1割という状況で、どこまで追い込んでできるか。成功する確立が1割しかなかったものを逆転できたら面白いですし、そうするためには頭を動かさないといけません。また、頭で考えると、暗示的に体も動いてくるものです。「自分はこうなれる」とずっと思い続けることが、成長に繋がっていきます。そこにある灯りを火種と捉えて「ここから燃やしていける」と考えるか、「あとわずかな灯火」と思うか。すべてを火種だと思ってトライしてほしいですね。
ライター:竹中 玲央奈(たけなか れおな)
カメラマン:山本 晃子(やまもと あきこ)
PROFILE

風間八宏
1961年10月16日、静岡県生まれ。清水商業高校時代に日本ユース代表として79年のワールドユースに出場。筑波大学在学時に日本代表に選出される。卒業後、ドイツのレバークーゼン、レムシャイトなどで5年間プレーし、89年の帰国後にはマツダ(現サンフレッチェ広島)に加入。日本人選手Jリーグ初ゴールを記録。引退後は桐蔭横浜大学サッカー部、筑波大学蹴球部、川崎フロンターレ、名古屋グランパスの監督を歴任。サッカースクール「トラウムトレーニング」の監修を務めるなど、選手の育成にも情熱を注いでいる。

選手自らが考える力を
身につけるための
ゲーム分析ツール
ゲーム分析を
全員で始めましょう。
4つの活用法
-
- 1.ミーティング映像の作成
- PCやスマホで字幕や図形を描画することができます。描いたものを保存すれば、後から振り返ることもできます。
-
- 2.プレー集の作成
- 見たいシーンにタグ付けしてDVDのチャプターを作ります。タグの種類は自由に作成することができます。タグ付け作業は試合中に行うこともできます。
-
- 3.共通理解のための振り返り(試合+練習)
- 練習ノートの代わりに動画へ振り返りを書き込むとチーム全員に考えが共有できより理解を深めることができます。また○×の評価タグ付けをすることで定量的に確認を行えます。
-
- 4.データ分析
- タグは、自動的に集計されてデータとして分析が可能です。データは映像に紐づいていて、いつでも映像にジャンプできます。CSVでエクスポートして独自のフォーマットに変更することも可能です。